東京打撃団のTOPICS

【江東区文化センター公演】(東京都江東区)
2011年6月11日(土)17:00開演/16:30開場
特別ゲスト:秋山真太郎〔劇団EXILE華組〕

入場料:全席指定 一般3800円/高校生以下3500円

※Dagekids会員優待対象公演。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。

前売開始:3月10日(木)
チケット取扱:江東区文化センター TEL.03(3644)8111
http://www.kcf.or.jp
チケットぴあ    TEL.0570(02)9999
http://pia.jp/t〔Pコード131-979〕

江東区文化センター 03(3644)8111
更新:2011/03/01

● 12月1日にリリースされた、EXILEの全国スタジアムツアー2010「FANTASY」の LIVE DVDに打撃団の加藤拓哉と横山亮介の演奏部分も収録されています。〈販売元:エイベックス・マーケティング(株)〉

『劇団EXILE華組風組』合同公演「ろくでなしブルース」(12/4~12 於/銀河劇場)に、打撃団の代表平沼仁一とメンバー加藤拓哉・守田充利が和太鼓指導で参加しました。

● 打撃団の代表平沼仁一とメンバー田川智文が、国際交流基金主催の民謡アフリカ・ツアーに参加しました(2010.11.3~14コートジボワールとカボン&11.23~12/2カメルーン)。

山本寛斎スーパーショー「七人の侍」(2010年11月20~21日/全4公演/有明コロシアム)に、打撃団の篠笛奏者・村山二朗が出演参加しました。

島田紳助プロデュースのタレント「新選組リアン」に打撃団が太鼓指導を行ないました。またその模様が大阪朝日放送TV番組「クイズ!紳助くん」で近畿エリアで9月20日にON AIRされました。(東北・東海・北陸・中国・四国・九州・沖縄地方の各一部やCS放送のスカイAにて再放送。)

EXILE全国スタジアムツアー2010 ~FANTASY~ (7~9月全22公演/10都市)に、太鼓指導をした劇団EXILE華組・風組とともに打撃団メンバーが各公演2名ずつ交代で出演し、大太鼓演奏を担当しました。

● 2010年8月29日の海老名市文化会館(神奈川県海老名市)の公演情報が、朝日新聞マリオン(神奈川版)や読売新聞(神奈川版)に掲載されました。

2010年日本政府観光庁主催の上海国際博覧会日本館イベントにて、打撃団の小編成ユニット「小太郎」が7月16日~21日の6日間LIVE演奏を行いました。またその演奏風景が、7月16日23:00~のNHK TV番組「Bizスポ ワイド」冒頭でON AIRされました。

『劇団EXILE華組』第三回公演「KILL THE BLACK」(6/3〜27 於/新宿シアターモリエール)においても、打撃団の代表平沼仁一とメンバー加藤拓哉が和太鼓指導を行いました。

上海国際博覧会の日本館イベントステージにおいて、2010年6月7日(月)~10日(木)の4日間、打撃団の加藤拓哉・露木一博・長谷川暢が、民謡の木津茂理さん(唄・太鼓)、津軽三味線の田中志穂さん、篠笛の武田朋子さんと共に、国際交流基金主催の「邦楽公演 in 上海万博」~日本のうた囃子 ~ 唄、笛、三味線、太鼓による日本の響き~ にて演奏を行いました。

● 2010年4月下旬よりTBS系列で始まった韓流テレビ番組「IRIS~アイリス」の、5月大阪&6月埼玉で開催されたイベント(※注)内で、太鼓演奏の部分を東京打撃団が担当しました。そのうち田川智文は、秋田なまはげの姿で本イベントにも出演しました。
※韓国テレビドラマ史上高視聴率を得た「IRIS」の日本における初のゴールデンタイム放送を記念し、豪華出演陣が一堂に会して行われた一大イベント。


● 2010年5月8日のクレアこうのす公演(埼玉県鴻巣市)の公演情報が、埼玉新聞5月1日に写真付きで掲載されました。その他、当公演情報は、朝日新聞埼玉版「埼玉マリオン」(4月20日付)等にも掲載されました。

『劇団EXILE華組』第二回公演「六悪党」(4/3〜4/29 於/新宿 SPACE107)に、打撃団の代表の平沼仁一とメンバー加藤拓哉が和太鼓指導で参加しました。

● 「桐生タイムス」(群馬県桐生市)の2010年2月27日夕刊にて、翌28日の「伝統芸能見本市 ~太鼓を打ちながらうたう民謡~ 木津茂理×東京打撃団」公演&ワークショップの情報が写真入りで、また3月2日夕刊にて同公演の様子が写真入りで掲載されました。

● 09年12月に発売された『EXILE』の2枚組DVD「EXILE 愛すべき未来へ」の中に、8月に行われたさいたまスーパーアリーナでの和太鼓演奏(※注)の部分が少しだけ収録されています。〈販売元:エイベックス・マーケティング(株)〉
※「EXILE全国ツアー THE MONSTER ファイナル公演」に登場した、特別編成の和太鼓ユニット「東京打撃プロジェクト」による演奏。

● 09年11月20~29日に新宿・紀伊國屋ホールで開催された劇団EXILE「華組」旗揚げ公演にて、打撃団の代表の平沼仁一とメンバーの加藤拓哉が和太鼓演奏の指導を行いました。

● 月刊邦楽情報誌「邦楽ジャーナル」09年10月号の“ザ・こだわりすと”コーナーに、代表・平沼仁一のインタビュー記事が掲載されました。

● 09年8月28日に東京の青山劇場で行われた「青山太鼓見聞録」公演にて、作曲家/故・石井眞木氏の太鼓の名曲 「モノクローム」演奏に初挑戦しました。

ヴォーカル&ダンスユニット「EXILE」の2009年全国横断LIVE TOUR「THE MONSTER」のさいたまスーパーアリーナ・ファイナル公演にて、打撃団が演奏&太鼓指導で参加しました。総勢12名(延べ16名)の和太鼓特別編成「打撃プロジェクト」チームとして8月12日~16日の期間・全4公演です。

8/2の群馬玉村町公演の情報が、上毛新聞(7月20日)と 朝日新聞前橋版(7月28日)、産経新聞前橋版(7月13日) に写真付きで掲載されました。

東京ベイネットワークのTV番組内の「ichioshi!」のコーナーにて、5月22日のティアラこうとう公演の告知が打撃団演奏映像とともにON AIRされました。

週刊英文フリーペーパー「Metropolis(メトロポリス)」(ジャパンインク・コミュニケーションズ発行/5月15日号No.790)と同誌ホームページに、写真付きで打撃団の紹介と5月22日のティアラこうとう公演の告知が掲載されました。

09年5月13日発行の毎日新聞に5月22日のティアラこうとう公演の情報が掲載されました。

09年5月9日発行の、サンケイリビング「東京西版」と「東京Bay版」に5月22日のティアラこうとう公演が写真付きで紹介されました。

月刊邦楽情報誌「邦楽ジャーナル」09年5月号の“今月のききどころ”コーナーにて、ティアラこうとう公演(5月22日)が写真付きで紹介されました。

月刊「東京カレンダー」09年6月号(アクセス・パブリッシング発行/4月21日発売)と同誌ホームページの“東京マンスリーカレンダーコーナー”にて東京打撃団ティアラこうとう公演(5月22日)が写真付きで取り上げられました。 

09年4月19日ASAコミュニケーションズ発行の朝日コミュニティー誌「ASACOM」江東版に、3月に行った和太鼓ワークショップの模様と、5月22日のティアラこうとう公演の告知記事が、写真付きで掲載されました。

08年9月30日の読売新聞夕刊に、行徳文化ホールI&I公演(10月4日開催)の情報が、写真付きで紹介されました。

月刊 『EXILE』 (08年9月号/フラックス・パブリッシング発行)の企画コーナー「和 エンターテイメント」にて、『EXILE』の弟分のグループ『J Soul』 が打撃団の指導のもと和太鼓に挑戦し、その練習風景がカラー3ページに亘り、掲載されました。打撃団も写真付きでプロフィール、活動予定が紹介されています。

地方新聞「桐生タイムス」(群馬県桐生市)の08年9月1日夕刊にて、9月14日の和太鼓ワークショップと9月20日の「伝統芸能見本市~和太鼓・東京打撃団Vol.3」の情報が、昨年行ったVol.2の記録写真入りで紹介されました。

08年8月14日、SHIBUYA-FM(78.4MHz )の昼番組『SHIBUYA VILLAGE VOICE』で打撃団代表の平沼仁一が、打撃団メンバーもカレッジに参加している「TAIKO JAPAN 2008 」 のイベントを紹介しました。

ダンスマガジン 『dance dance dance』(08年6月号/Vol.21/フラックス・パブリッシング発行) 誌上にて、見開き2ページに亘り、バグズ・アンダーグルーブ(ダンスパフォーマンス)のTETSUさんと打撃団の田川智文とのスペシャルトークが掲載されました。

『バグズ・アンダーグルーブ』が構成・演出を行ったダンス公演「スーパー・ダンス・プレミアム2008」 (於/新国立劇場・中劇場■4月27日~5月1日/全5公演) に、打撃団メンバーの田川智文・関根まこと・横山亮介・露木一博の4名が出演し、和太鼓演奏は勿論のこと、ダンスや演技にも挑戦しました。

08年5月1日開催の三郷市文化会館公演の情報が、朝日新聞/東埼玉版「埼玉マリオン」4月29日) にて写真付きで紹介されました。

NHK英語でしゃべらナイト別冊シリーズ13 『NHK英語でしゃべらナイト/TRAVEL』 ~”外国人に案内したい東京100”というテーマ ~ (08年2月 (株)アスコム発行) の『和太鼓』のページで東京打撃団が紹介されました。

07年12月~08年1月に開催された演劇『座頭市』(■主演:哀川翔■演出:三池崇史■会場:東京・新宿コマ劇場 ~大阪・梅田芸術劇場~名古屋・愛知厚生年金会館)の劇中音楽レコーディングに、 琵琶奏者や三味線奏者とともに、打撃団より篠笛村山二朗・と和太鼓田川智文が参加しました。

07年9月23日に大田区民ホールアプリコで開催された「東京打撃団&大田区太鼓連盟ジョイント コンサート」の模様が、9月25日の東急ケーブルTV番組にて紹介されました。

07年3月25日開催の保谷こもれびホール公演の告知として、打撃団代表の平沼仁一が、FM西東京の番組に電話インタビューにて生出演しました。

07年1月27日公開予定の東宝映画『どろろ』(塩田明彦監督/妻夫木聡・柴咲コウ主演)の前半部分に、打撃団メンバーがチョコッと出演しています。

07年1月17日NHK総合の朝のニュース番組で、日タイ修好120周年事業としての「炎太鼓+東京打撃団」タイ公演の演奏模様が放映されました。

06年10月21日開催の「炎太鼓+東京打撃団公演」の情報が朝日新聞(10/16夕刊)産経新聞(10/17)他に写真付きで掲載されました。

雑誌「ターザン」06年7月26発売号(8月9日号No.470/マガジンハウス発行)に、カラー2ページに亘り、田川智文と打撃団メンバーが紹介されました。
ミニコミ誌「月刊ばすけっと」06年8月号(No.332/明光企画発行)に、打撃団習志野公演の情報が写真入りで紹介されました。

●音楽雑誌「教育音楽」06年3月号(小学校版&中学・高校版/音楽之友社発行)の巻頭カラー4ページに亘り、ハーモニーホール座間で行った打撃団和太鼓ワークショップ「打撃塾」の模様が紹介されました。

●06年2月10日(金)放送の西日本放送 ラジオ番組「情報てんこもりラジオでDON」の他、同「波乗りラジオ」、FM高松コミュニティ放送「Sunset Groove」エフエム香川「786 SUPER MEDIO」等に打撃団代表・平沼仁一が出演しました。

●06年1月26日発売号「タウンニュース」(相模原広域版/タウンニュース社発行)の「人物風土記」コーナーに 、打撃団の横山亮介が写真入りで紹介されました。

●06年1月23日FM大和(77.7MHZ/神奈川県大和市)&1月24日レインボータウンFM(79.2MHZ/江東区)のラジオ番組に、打撃団メンバーがゲストで生出演しました。

06年1月20日「The Japan Times」1月22日「産経新聞」1月12日「朝日新聞マリオン」他に、打撃団の記事が写真入りで掲載されました。

●06年1月13日発売号「週間ホテルレストラン」(オータパブリケーションズ発行)に 、打撃団代表・平沼仁一のロングインタビューが掲載されました。

06年1月4日(水)発売の雑誌「an an」カルチャー欄(マガジンハウス発行)に、打撃団公演の情報が写真入りで紹介されました。

06年1月4日(水)13:15〜13:35FM TOKYO(80.0MHZ) ラジオ番組「坂上みきのビューティフル」に、打撃団がゲストで生出演しました。

05年12月15日、シンガポール(Address/391B Orchard Road #13-09 Ngee Ann City Tower B Singapore 238874)に、東京打撃団の海外事務所「TDD INTERNATIONAL」が開設されました。

05年12月〜、毎日デイリーニューズのホームページとDoTVに打撃団公演の情報が写真入りで紹介されました。

05年4月8日(金)22:54〜23:00に放送のBS-i 番組「The HERO」に、東京打撃団の田川智文が登場しました。

●05年3月26日に行った横浜市戸塚小学校でのワークショップと演奏の模様が、神奈川のケーブルテレビで紹介されました。 

「ひまわりネットワーク」


13ch(4月1日23時開始〜8日19時終了)……土日10時13時16時19時23時/平日9時12時15時19時23時 

9 ch(4月1日23時開始〜8日19時終了)……土日13時19時23時/平日19時23時 

タウンテレビ/横浜テレビ局/鎌倉ケーブルコミュニケーションズ 

(4月6日開始〜12日終了) ……平日10時00分と20時30分

05年3月31日(木)朝日新聞夕刊マリオン『民族音楽の旅・最終回/和太鼓』コーナーにて東京打撃団が紹介されました。 

朝日マリオン21のホームページ(関東版) 
 
 
close